コミックシーモアを利用していて、「家族やパートナーに読んでいる漫画の履歴がバレたらどうしよう」と不安に感じたことはありませんか。
特にアカウントを共有している場合、プライバシーは気になりますよね。
結論からお伝えすると、アカウントを共有すると購入履歴は家族にバレる可能性がありますが、閲覧履歴はバレません。
理由は、コミックシーモアはシステムの仕様上同じアカウントで購入した作品は履歴が共有されますが、閲覧履歴は使用しているデバイスごとに管理されるからです。
この記事では、コミックシーモアの閲覧履歴や購入履歴がバレるケースと、それを防ぐための具体的な削除・非表示方法を画像付きで分かりやすく解説します。
この記事を読めば、あなたのプライバシーを守り、安心してコミックシーモアを楽しむ方法が分かります。
コミックシーモアは閲覧履歴は削除できるが購入履歴は削除できない

コミックシーモアの履歴には、閲覧履歴と購入履歴の2種類があります。
まず理解しておくべき重要な点は、この2つの履歴の扱いの違いです。
閲覧履歴は、簡単な操作でいつでも削除することができます。
しかし、一度購入した作品の履歴、つまり購入履歴は完全に削除することができません。
購入履歴は削除の代わりに『非表示』という機能が用意されており、他の人に見えなくすることは可能です。
コミックシーモアの閲覧履歴をブラウザで確認・削除する方法

パソコンやスマホのブラウザでコミックシーモアを利用している場合、閲覧履歴の確認と削除は非常に簡単です。
ここでは、コミックシーモアの閲覧履歴をブラウザで確認・削除する方法を画像つきで解説します。
コミックシーモアの公式サイトにログインして『MY本棚』を開く
まずは、コミックシーモアの公式サイトにログインします。
『MY本棚』を開きましょう。
『閲覧履歴』を選択
MY本棚内に表示される『閲覧履歴』を選択すると、これまでに閲覧した作品の履歴が確認できます。
『履歴削除』を選択
『履歴削除』を選択します。
完了
ブラウザの閲覧履歴が削除され、完了となります。
コミックシーモアの閲覧履歴をアプリで確認・削除する方法

コミックシーモアの専用アプリを利用している場合も、ブラウザ版と同様に簡単に閲覧履歴を確認し、削除することが可能です。
ここでは、コミックシーモアの閲覧履歴をアプリで確認・削除する方法を画像つきで解説します。
コミックシーモアのアプリからメニューを開く
まずは、コミックシーモアのアプリからメニューを開きます。
『最近読んだ本』を選択
メニューから『最近読んだ本』を選択すると、これまで閲覧した作品の履歴が確認できます。
『閲覧履歴削除』を選択
『閲覧履歴削除』を選択します。
『OK』を選択
『OK』を選択します。
完了
アプリの閲覧履歴が削除され、完了となります。
コミックシーモアの購入履歴をブラウザで確認・非表示にする方法

前述の通り、コミックシーモアの購入履歴は完全に削除できませんが、他の人から見えないように非表示にすることは可能です。
これにより、アカウントを共有している家族などがMY本棚を見ても、あなたが購入した特定の作品を知られる心配がなくなります。
ここでは、コミックシーモアの購入履歴をブラウザで確認・非表示にする方法を画像つきで解説します。
コミックシーモアの公式サイトにログインして『MY本棚』を開く
コミックシーモアの公式サイトにログインし、『MY本棚』を選択します。
これまでに購入した作品を確認し『編集』を選択
これまでに購入した作品が確認できるので、『編集』を選択します。
非表示にしたい作品を選択
非表示にしたい作品にチェックを入れ、『非表示』を選択します。
『OK』を選択
非表示にして良いか確認されるので、『OK』を選択します。
完了
購入した作品を非表示にでき、完了となります。
コミックシーモアの購入履歴をアプリで確認・非表示にする方法

コミックシーモアのアプリでは、購入した作品をダウンロードして読むのが主な機能となります。
ここでは、コミックシーモアの購入履歴をアプリで確認・非表示にする方法を画像つきで解説します。
コミックシーモアのアプリから『本棚』を開く
コミックシーモアのアプリから『本棚』を開きます。
これまでに購入した作品を確認し『編集』を選択
これまでに購入した作品が確認できるので、『編集』を選択します。
非表示にしたい作品を選択
非表示にしたい作品にチェックを入れ、『非表示』を選択します。
『OK』を選択
非表示にして良いか確認されるので、『OK』を選択します。
完了
購入した作品を非表示にでき、完了となります。
コミックシーモアの閲覧履歴と購入履歴に関する注意点

コミックシーモアの履歴を管理する上で、いくつか知っておくべき注意点があります。
これらのポイントを理解しておくことで、より確実にプライバシーを守り、安心してサービスを利用することにつながります。
特に、購入履歴は消せないという事実と、ブラウザのキャッシュという少し技術的な側面は重要です。
これらの注意点をしっかり把握し、想定外の形で履歴が残ってしまう事態を防ぎましょう。
正しく理解すれば、家族やパートナーとのアカウント共有も、より安心して行えるようになるはずです。
購入履歴は完全削除ができない
最も重要な注意点として、購入履歴は完全に削除することができません。
これは、作品の購入契約が成立している記録であり、サービス提供側が管理する必要がある情報だからです。
そのため、プライバシーを守るための対策は、あくまで非表示機能を利用することになります。
退会すればアカウント情報とともに履歴も消えますが、それまで購入したすべての作品が読めなくなるため、最終手段と考えるべきでしょう。
ブラウザのキャッシュも確認
コミックシーモアのサイト上で閲覧履歴を削除しても、お使いのブラウザ自体に情報が残っている場合があります。
これを『キャッシュ』と呼び、一度訪れたページの情報を一時的に保存して、次回以降の表示を速くするための仕組みです。
通常、他人があなたのブラウザキャッシュを直接見ることは稀ですが、より徹底的にプライバシーを守りたい場合はブラウザの閲覧履歴やキャッシュもあわせて削除することをおすすめします。
Google ChromeやSafariなど、各ブラウザの設定メニューから『閲覧履歴の削除』や『キャッシュを消去』といった項目を選択して操作できます。
この操作を行うと、コミックシーモア以外のサイトの閲覧記録も消える点には注意してください。

アカウント共有と履歴がバレるリスク

コミックシーモアのアカウントを家族やパートナーと共有している、または検討している方は多いかもしれません。
複数のデバイスで利用でき便利ですが、プライバシーの面ではいくつかのリスクと注意点が存在します。
どのような情報が見られてしまい、どの情報は守られるのかを正しく理解することが、トラブルを避ける鍵となります。
特に、購入履歴はアカウントに紐づくため、共有相手にも表示されてしまうことを覚えておきましょう。
一方で、閲覧履歴は個々のデバイスに依存するため、バレる心配はありません。
共有アカウントで購入履歴が相手に見えるケース
コミックシーモアのアカウントを1つ作成し、そのIDとパスワードを家族で共有して利用するケースを考えてみましょう。
この場合、誰がログインしてもMY本棚の購入済みリストは全く同じ内容が表示されます。
あなたが購入した作品は、アカウントを共有しているパートナーや家族の画面にも表示されるということです。
これが、購入履歴がバレてしまう最も一般的な原因となります。
サプライズでプレゼントしたい漫画や、少し内緒にしておきたい趣味の作品がある場合は、前述した非表示機能を活用することが不可欠です。
閲覧履歴は共有相手に表示されない仕組み
購入履歴とは対照的に、閲覧履歴はアカウントを共有していても相手に見られることはありません。
なぜなら、閲覧履歴はアカウント単位ではなく、利用しているデバイスごとに保存される仕組みだからです。
例えば、あなたがスマホで閲覧した作品の履歴は、家族が使っているパソコンのブラウザには表示されません。
そのため、無料の試し読みをしたり様々な作品をチェックしたりする分には、その情報が共有相手に知られる心配はないと考えてよいでしょう。
この仕組みを理解しておけば、より気軽に新しい作品を探せます。

家族利用時に誤購入が起きる原因
アカウント共有時には、意図しない誤購入にも注意が必要です。
特に、クレジットカード情報がアカウントに登録されていると、数回のクリックで簡単に作品が購入できてしまいます。
例えば、お子さんが操作を誤って有料作品を購入してしまったり、家族が無料作品だと思って購入ボタンを押してしまったりするケースが考えられます。
誤購入した作品も購入履歴に残り料金も発生するため、共有アカウントの決済設定には注意が必要です。
これを防ぐためには都度パスワード入力を求める設定にしたり、共有で使う際はポイントでの支払いのみに限定したりするなどの対策が有効と言えるでしょう。
自動購入設定が履歴に影響する可能性
コミックシーモアには、好きなシリーズの新刊が発売された際に自動で作品を購入してくれる『新刊自動購入』という便利な機能があります。
しかし、アカウントを共有している場合、この設定もプライバシーのリスクになり得ます。
あなたが設定した作品の新刊が自動で購入されると、当然その履歴は共有相手からも見えることになります。
もし、読んでいることを知られたくないシリーズがある場合は、その作品の自動購入設定は避けるべきです。
便利な機能ですが、共有アカウントで利用する際はどの作品を登録しているか家族間でしっかり把握しておくか、プライベートな作品は登録しないように注意しましょう。
コミックシーモアで履歴を残さない裏ワザ

これまでに解説した公式な機能の他にも、少し工夫することで履歴に関するプライバシーをさらに強化する方法があります。
これらの裏ワザ的な使い方を知っておくことで、よりスマートに、そして安心してコミックシーモアを楽しむことができます。
専用の本棚作成からブラウザの機能活用、そして物理的なロックまで、様々なアプローチが考えられます。
ご自身の使い方や環境に合わせて、これらの方法を組み合わせて利用するのがおすすめです。
これから紹介する方法を実践して、あなただけの快適な読書環境を構築しましょう。
専用の本棚を作って整理する
コミックシーモアには、購入した作品を整理するためのMY本棚機能があります。
デフォルトの購入済みリストだけでなく、ご自身で好きな名前の本棚を作成して作品を自由に分類することが可能です。
この機能を活用し、例えば家族用と自分用のように本棚を分けることで、プライバシーを守りやすくなります。
見られても問題ない作品は家族用の本棚に入れておき、あまり知られたくない作品は自分用の本棚に移動させた上で、その作品自体を非表示に設定するといった二重の対策が可能です。
整理整頓にもつながり、一石二鳥の方法と言えるでしょう。
アプリにロック機能を設定する
プライバシーを守るための最も物理的で効果的な方法の一つが、アプリ自体にロックをかけることです。
コミックシーモアのアプリにはパスコードロック機能が搭載されています。
これを設定しておけば、たとえスマホを家族が手に取ったとしても、パスコードを知らない限りアプリを起動できません。
Touch IDやFace IDといった生体認証に対応している機種であれば、よりスムーズにロックを解除できるため便利です。
履歴を気にする以前の、根本的な対策として非常に有効な手段となります。
シークレットブラウザで利用する
「そもそも閲覧履歴を残したくない」という方には、ブラウザのシークレットモードの利用がおすすめです。
このモードでコミックシーモアのサイトを閲覧すると、サイトを閉じた際に閲覧履歴やCookie、キャッシュといった情報が自動的に削除されます。
そのため、毎回まっさらな状態で利用でき、家族が後からブラウザの履歴を見ても、あなたがどの作品をチェックしたか知られることはありません。
ただし、この方法で防げるのはあくまで閲覧履歴です。
シークレットモード中に作品を購入した場合、その購入履歴は通常通りアカウント情報として記録される点には注意してください。
退会・アカウント削除で履歴を消す
すべての履歴を完全に消去する唯一の方法は、コミックシーモアを退会し、アカウント自体を削除することです。
退会手続きを行うと、アカウントに紐づく全ての情報、つまり閲覧履歴だけでなく購入履歴も完全に消去されます。
しかし、これはこれまで購入したすべての作品が読めなくなり、保有しているポイントも失効するという大きなデメリットを伴います。
コミックシーモアを利用しないと決めた場合の最終手段であり、単に履歴を隠したいという目的で安易に行うべきではありません。
もし再度利用したくなった場合は、また新しいアカウントを作成し、作品を買い直す必要があります。
コミックシーモアの履歴に関してよくある質問や疑問

コミックシーモアの履歴に関してよくある質問や疑問を、Q&A形式でお答えします。
削除した閲覧履歴は復元できますか?
いいえ、一度削除した閲覧履歴は復元することができません。削除操作は慎重に行う必要があります。もし「また後で読みたいかも」と思う作品がある場合は、削除する前にお気に入り登録や本棚への移動をしておくことをおすすめします。
無料立ち読み作品も履歴に残りますか?
はい、無料の立ち読みや0円で提供されている作品を閲覧した場合も、通常の作品と同様に閲覧履歴に残ります。もし見られたくない場合は、読み終えた後にこまめに削除するようにしましょう。
非表示にした購入作品を再表示できますか?
はい、非表示にした購入済みの作品はいつでも元に戻し、再び本棚に表示させることが可能です。MY本棚内にある『非表示作品』の管理ページから、再表示したい作品を選択して操作してください。
ログイン履歴を確認する方法はありますか?
現時点では、コミックシーモアのサービス上でユーザー自身がいつどこからログインしたかという詳細なログイン履歴を確認する機能は提供されていません。
ただし、ユーザーがコミックシーモアにログインした時、ログイン日時等がメールで送られてくるログイン通知メール機能はあります。
不正アクセスなどが疑われる場合は、速やかにパスワードを変更してください。また、サポートセンターに問い合わせることを推奨します。
履歴から作品を再ダウンロードできますか?
閲覧履歴から直接再ダウンロードすることはできません。作品の再ダウンロードは、必ずMY本棚の購入済みリストから行います。購入履歴は消えないため、一度購入した作品はいつでも何度でもダウンロード可能です。
コミックシーモアはアカウントを共有すると家族に購入履歴がバレる(まとめ)
この記事では、コミックシーモアの閲覧履歴と購入履歴の管理方法、そしてアカウントを共有する際の注意点について詳しく解説しました。
コミックシーモアの閲覧履歴は各デバイスに保存されるため簡単に削除できますが、購入履歴は削除できず非表示にしかできません。
そのため、アカウントを共有すると、購入した作品の一覧は家族にも見えてしまいます。
もし見られたくない作品がある場合は、購入後に忘れずに非表示設定を活用してください。
また、アプリのパスコードロックや専用本棚の作成といった対策を組み合わせることで、より安心してサービスを利用できます。
これらの方法を正しく使って、これからもコミックシーモアでの素敵な読書ライフを楽しんでください。



記事執筆の参照元
コミックシーモアの履歴を確認・削除する方法についてhttps://www.cmoa.jp/及びアプリから必要な画像を引用